「布和里(ふわり)」は、菊陽町図書館で使う布えほんを製作するボランティアグループです。
毎週水曜日の午後1~4時に図書館の視聴覚室で活動しています。
平成22年10月7日、グループの発足の際に「やわらかい布えほんを通して、みんなが和やかになり、このボランティアグループがみんなの集まるところ(里)になるように」との思いを込めて、「布和里(ふわり)」と名づけられました。
布絵本ってなーに?
布えほんとは・・・。
アップリケをした布地にマジックテープやスナップ、ボタンなどを使って、
絵を外したり動かしたりして遊ぶえほんのことです。
布えほんは、赤ちゃんや子ども達だけでなく、すべての人が布の持つやさしさやあたたかさ、
手作りのぬくもりを感じることのできるものです。
布和里の作る布えほんはすべて手作りです。布えほんの製作には時間と手間がかかります・・・。
制作活動についてのお問い合わせです
-
毎週、3時間は参加しないといけませんか?
-
水曜日の午後1~4時の間であれば、自由に参加できます。
都合の悪い時はお休みされてもかまいません。
-
初心者でも大丈夫ですか?
-
大丈夫です!!
わからないところはまわりの方が教えてくださいます。
やってみたいという気持ちがあれば大丈夫です!
-
材料や道具は持ってくるのですか?
-
材料は図書館で用意しています。道具(縫い針など)は、個人で持ってこられている方もいらっしゃいますが、図書館でも用意しています。
「ちょっと時間があるから図書館に寄って作っていこう」そんなこともできます!
ちょっと興味はあるけど、どうしようか悩まれている方、
水曜日の午後、視聴覚室をのぞいてみてください。
布えほん製作ボランティア募集
活動内容:布えほんの製作
募集内容:図書館で使うための布えほんを製作していただける方
活動日 :毎週水曜日 午後1時~4時 (第3水曜日はお休みします)
※この時間帯であれば、自由にご参加できます。
活動場所:菊陽町図書館 視聴覚室
参加費 :無料
問合せ :菊陽町図書館
ここで製作した布えほんは、菊陽町図書館に残していただき、
広く図書館の資料として活用させていただきます。