Web利用者カードが使えるようになりました
令和7年7月2日(水)より、Web利用者カードが使えるようになりました。スマホで菊陽町図書館のホームページにログインし、カウンターでWeb利用者カードを提示することで本の貸出などができるようになります。
Web利用者カードとは?
『Web利用者カード』は、お手持ちの菊陽町図書館利用カードのカード番号をスマートフォン等で表示できる機能です。カードをまだお持ちでない方は、図書館カウンターで利用カードの作成をお願いします。
ご注意
・スクリーンショット(画像データ)は、ご本人確認が出来ないためお使いいただけません。ご利用の際にログインをして「Web利用者カード」画面を表示していただくようお願いいたします。
・ホームページへのログインにはパスワードが必要です。
※初期パスワードは、あなたの生年月日8桁(西暦4桁+月2桁+日2桁)です
・パスワードを忘れてしまった場合は、パスワードの再設定が必要になります。図書館の利用カードと本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちの上、図書館にご来館ください。
ご利用方法
①スマートフォンで菊陽町図書館ホームページにアクセス
②ログインボタンをタップし、カード番号・パスワードを入力してログイン
※初期パスワードは、あなたの生年月日8桁(西暦4桁+月2桁+日2桁)です
③右上の利用者メニューをタップ
④Web利用者カードをタップ
⑤画面に利用者カードの番号・バーコード・ 現在の時刻が表示されます。カードの代わりにカウンターで提示してください。
※個人情報保護の観点から、スクリーンショット画像ではなく、都度ログインをして画面を表示してください。
よくあるご質問
質問 | 回答 | ||
Q1 | Web利用者カードとは何ですか。 | A1 | スマートフォンで表示されたバーコードを用いて、従来の利用者カードと同様に図書館サービスがご利用いただけるカードです。 |
Q2 | 事前にアプリケーションをダウンロードする必要はありますか。 | A2 | 必要ありません。スマートフォンで菊陽町図書館のホームページにアクセスしてください。 |
Q3 | 菊陽町図書館のホームページを利用したことがありません。 | A3 | ホームページの初期ログインパスワードは生年月日の8桁です。うまくログインできない場合は職員にお尋ねください。 |
Q4 | 利用者カードの有効期限はWeb利用者カードの提示で更新できますか。 | A4 | Web利用者カードと本人確認書類の提示で更新できます。従来の利用者カードを紛失している場合でも、Web利用者カードのみでよければ再発行手続きは不要です。 |
Q5 | パスワードを忘れてしまいました。 | A5 | カウンターにて初期パスワードに戻すことができます。従来の利用者カードか身分証をお持ちください。 |
Q6 | バーコードが表示されません。 | A6 | まず、インターネット接続をご確認ください。インターネットの接続に問題がなければ、一度ログアウトしてから再度お試しください。それでも表示できない場合は職員にお問い合わせください。 |
Q7 | バーコードが読み取りづらいです。 | A7 | 以下のスマートフォンの操作をご自身で行ってください。画面の輝度(明るさ)を最大にしてください。画面を2本の指でつまむようにして、間隔を狭くしたり(ピンチイン)、画面を2本の指で広げるように動かして、間隔を広げて(ピンチアウト)、従来の利用カードと同じぐらいにバーコードの大きさを調整してください。 |
Q8 | バーコードを表示後、しばらくするとバーコードの表示が消えてしまった。 | A8 | 再度、インターネットサービスメニューにログインして、バーコードを表示してください。 |
Q9 | スクリーンショット(画面録画)の提示は可能ですか。 | A9 | 不正利用防止のため、スクリーンショットや画面録画では図書館サービスをご利用いただけません。都度ログインし表示させたバーコードをご提示ください。 |
Q10 | 家族のカードなど複数枚提示したいのですがどうしたらよいですか? | A10 | 先に必要枚数分、複数タブなどでログインをしてカード画面を準備しておいてください。 |
Q11 | スマートフォンを機種変更しましたが、情報の引継ぎは必要でしょうか。 | A11 | 古い端末に利用者カード番号とパスワードを記憶されている場合は、メモ等に控えていただき、新しい端末へ引き継いでください。 |