2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 kikuyolib フェアの本 𠮟り方・ほめ方 ミニフェアの本 子育て支援コーナー 「𠮟り方・ほめ方」 叱っているつもりが感情に任せて怒ってしまったり、ほめているつもりが甘やかしてしまったり。子供に対する言葉はとても難しいですね。一人一人に合った声かけもあると思います […] 2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 どこで働く?リモートワーク ミニフェアの本 仕事コーナー 「どこで働く?リモートワーク」 コロナ禍を機に、出社しない働き方が急速に広まりました。完全に在宅勤務、時々在宅勤務、出社はしているが外部とはオンラインで、何も変わらない…等。働き方も様々。今 […] 2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 おでかけしよう! ミニフェアの本 児童コーナー 「おでかけしよう!」 さわやかな秋風に、高く澄んだ空。お弁当を持って近くの公園までのりものに乗って少し遠くまで…。秋はおでかけにぴったりの季節。ワクワクするおでかけの絵本を集めました。のりも […] 2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 司書のおすすめ(令和4年9月分) ミニフェアの本 新着図書コーナー横・10/17まで 図書館では、月に一度、司書のイチオシ本を紹介しています。月に1冊、手書き・イラストあり等、司書の熱い想いのこもった紹介文付きです。今月のおすすめはコレ! 『手作りミール […] 2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 kikuyolib 図書館ホール チケット完売のお知らせ 10月16日(日)開催予定の「第10回みんなできくよう♪コンサート 絵本deクラシック 物語ブレーメンの音楽隊」のチケットは完売しました。 なお、当日券の販売はありません。 チケットのキャンセル待ちはできません。ご了承く […] 2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 秋の自然を満喫しよう ミニフェアの本 趣味・暮らしコーナー 「秋の自然を満喫しよう」 朝晩は過ごしやすくなり、秋の気配が漂ってきました。店先には「秋」の味覚もお目見えしています。「秋」といえば、「食欲」「芸術」「スポーツ」「行楽」…夜長に「読 […] 2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 線路は続くよどこまでも フェア1の本 貸出カウンター前・10/17まで 「線路は続くよどこまでも」 日本初の鉄道が、新橋~横浜間に開通したのは、明治5(1872)年のこと。蒸気を吐きながら走る“陸蒸気(おかじょうき)”は、まさに文明開化の象徴で […] 2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 敬老の日読書のすすめ 2022 フェア1の本 貸出カウンター前・10/17まで 「敬老の日読書のすすめ 2022」 9月19日は「敬老の日」です。こちらのコーナーで紹介している「敬老の日読書のすすめ」の本は、社団法人読書推進運動協議会の事業委員会で「心 […] 2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 kikuyolib 図書館ホール 図書館ホールの催しものの中止について 図書館ホールで9月18,19日に開催予定だった催しものは、台風14号の接近に伴い中止となりました。 詳細については主催者の方にお尋ねください。 ・9月18日(日) よしもっと!いいまちをつくる会パネルディスカッション ・ […] 2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 kikuyolib お知らせ 菊陽町ボランティアステップアップ講座の開催について おはなし会の選書のお話をします 図書館や学校、幼稚園などで絵本の読み聞かせをする人を対象に、おはなし会の選書のお話をします。 日 時 令和4年10月19日(水)午前10時開講(2時間程度) ※図書館休館日での […] « 1 … 38 39 40 … 45 »
2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 kikuyolib フェアの本 𠮟り方・ほめ方 ミニフェアの本 子育て支援コーナー 「𠮟り方・ほめ方」 叱っているつもりが感情に任せて怒ってしまったり、ほめているつもりが甘やかしてしまったり。子供に対する言葉はとても難しいですね。一人一人に合った声かけもあると思います […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 どこで働く?リモートワーク ミニフェアの本 仕事コーナー 「どこで働く?リモートワーク」 コロナ禍を機に、出社しない働き方が急速に広まりました。完全に在宅勤務、時々在宅勤務、出社はしているが外部とはオンラインで、何も変わらない…等。働き方も様々。今 […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 おでかけしよう! ミニフェアの本 児童コーナー 「おでかけしよう!」 さわやかな秋風に、高く澄んだ空。お弁当を持って近くの公園までのりものに乗って少し遠くまで…。秋はおでかけにぴったりの季節。ワクワクするおでかけの絵本を集めました。のりも […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 司書のおすすめ(令和4年9月分) ミニフェアの本 新着図書コーナー横・10/17まで 図書館では、月に一度、司書のイチオシ本を紹介しています。月に1冊、手書き・イラストあり等、司書の熱い想いのこもった紹介文付きです。今月のおすすめはコレ! 『手作りミール […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 kikuyolib 図書館ホール チケット完売のお知らせ 10月16日(日)開催予定の「第10回みんなできくよう♪コンサート 絵本deクラシック 物語ブレーメンの音楽隊」のチケットは完売しました。 なお、当日券の販売はありません。 チケットのキャンセル待ちはできません。ご了承く […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 秋の自然を満喫しよう ミニフェアの本 趣味・暮らしコーナー 「秋の自然を満喫しよう」 朝晩は過ごしやすくなり、秋の気配が漂ってきました。店先には「秋」の味覚もお目見えしています。「秋」といえば、「食欲」「芸術」「スポーツ」「行楽」…夜長に「読 […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 線路は続くよどこまでも フェア1の本 貸出カウンター前・10/17まで 「線路は続くよどこまでも」 日本初の鉄道が、新橋~横浜間に開通したのは、明治5(1872)年のこと。蒸気を吐きながら走る“陸蒸気(おかじょうき)”は、まさに文明開化の象徴で […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 kikuyolib フェアの本 敬老の日読書のすすめ 2022 フェア1の本 貸出カウンター前・10/17まで 「敬老の日読書のすすめ 2022」 9月19日は「敬老の日」です。こちらのコーナーで紹介している「敬老の日読書のすすめ」の本は、社団法人読書推進運動協議会の事業委員会で「心 […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 kikuyolib 図書館ホール 図書館ホールの催しものの中止について 図書館ホールで9月18,19日に開催予定だった催しものは、台風14号の接近に伴い中止となりました。 詳細については主催者の方にお尋ねください。 ・9月18日(日) よしもっと!いいまちをつくる会パネルディスカッション ・ […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 kikuyolib お知らせ 菊陽町ボランティアステップアップ講座の開催について おはなし会の選書のお話をします 図書館や学校、幼稚園などで絵本の読み聞かせをする人を対象に、おはなし会の選書のお話をします。 日 時 令和4年10月19日(水)午前10時開講(2時間程度) ※図書館休館日での […]