人生100年時代に働くということ
フェア1の本
貸出カウンター前・12/19まで
「人生100年時代に働くということ」
人生100年時代。長寿命化により働き方、生き方は多種多様になってきました。
働くことは生きていく上で大きな時間を占めます。
だからこそ、やりがいのある仕事をしたいですね。
11月23日は「勤労感謝の日」です。
楽しく元気に仕事をするために、改めて働くことについて考えてみませんか?
お仕事小説、職業紹介、資格の取り方等の本を集めました。
気になる一冊を手に取ってみて下さい。
『日野原重明先生の生き方教室』 日野原重明∥著
『なぜ、彼らは「お役所仕事」を変えられたのか?』 加藤 年紀∥著
『日本全国ゴミ清掃員とゴミのちょっといい話』 滝沢 秀一∥著
『手仕事のはなし』 阿部 了∥写真
『競争の番人』 新川 帆立∥著 他